
こんにちは、辻田です。
昨日も朝まで飲んでしまい
二日酔いでございますw
経営5年の浅い経験ですが
その中で大事だと確信したことは人に任せること。
常に感覚を研ぎ澄ませて
大局を見て船をどう動かしていくか
船員をどこに配置するかを采配しないといけません。
ですがスタッフのおかげで会社が大きくなっていくという感覚を
きれいごと無しに感じるようになりました。
正直な話で5期目がもうすぐ終わろうとしていますが
この1年で私がやったことは
資金調達と人材採用、業務のシステム化のみです。
ですが会社売上の伸び率は
過去最高の250%だったのです。
これはなぜなのか?
答えは1つ、経営者は現場から離れないといけないのです。
もし私が毎日会社に行って
作業レベルの業務を自分で行っていたら
ここまで会社は伸びなかったでしょう。
人員も3倍に増えて
業務の振り分けもできるようになり
私が完全に実務をしなくなりました。
今のスタッフが日常の業務、カスタマーなど
全般を行ってくれているからこそ
全体を見れるようになり、改善点や今後の戦略・戦術を練ることができるようになりました。
今までは
自分で営業して
自分で作業をして
自分でDRMを組んで
自分でカスタマーサポートをして
自分で資金調達をして
自分で人員を管理して
自分で経理をして
自分で経営をして
と全てをこなさないといけなかったので
経営について考える時間が少なかったのです。
今では優秀なスタッフが
会社を支えてくれているので
本当に効率的に会社は伸びていっています。
来期は更に300%の成長を見込んでます。
更には新規事業も2つ始めることができたのです。
経営者は割りとオールマイティで
何でもできてしまうことが多いといわれていて
だからこそ全部自分でやってしまいがちです。
「自分でやった方が早い」
「人に任せてもきちんとできているか信用ならない」
ですが人間1人でできることは本当に限られています。
会社を大きくするためにあれもやりたいこれもやりたいとなるわけですが
全てを自分で行うことはできません。
自分でやらずに人に任せてみる
見守ってみる
これは経営者に限った話でなく、自分の部下を育成する上で
とても大事になってきます。
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
言ったけど部下がやらない、、、
それは自分にマネジメント能力が無いと主張しているようなもんです・・・
規模を大きくして売上を上げるためには、
「権限と責任を移行していくこと」
このパスが最も大事であり
今後も最重要項目としていきます。
次は今いるスタッフが
更に人材を採用してパスを回すように進めていきます。